2020年を振り返ります。
※この記事は2023/12/31に書いています。
サマリー
2020年に書いた記事は、43記事でした。開設してからの4ヶ月にしてはかなり頑張った方だと思います。
頑張ったにしてはほとんど見られていません。

ポップアップを表示させる方法についての記事が一番伸びていました。

また、今でも多く見ていただいているデータ型の変換についての記事も2020年に書きました。
2020年の振り返り
2020/9/1 ブログ開設
コロナと同時に某建設会社の非IT部門に新卒入社し、ほとんど仕事を振られないまま半年が過ぎ病みかけていた頃。
このままでは腐りきってしまうと思い、ブログを開設しました。
当時はPower Platformに関する情報が非常に少なかったため私も何度も挫折しており、同じように困っている同期やPower Platformを学習している人の助けになればと思い初心者ながら記事を投稿していました。
39日間連続投稿
開設してからは関数の使い方を中心に39日間毎日投稿をしていました。
今見返すと間違いだらけの拙い記事ばかりでしたが、記事を書くとても良い練習になりました。
継続は力ナリ。

おもしろ記事ピックアップ
一番人気だった記事
2020年はポップアップ表示の記事が一番人気でした。
それなりに需要はありそうですが、2023年現在もポップアップのコントロールは実装されていません。
当時はコンテナーがなかったのでグループ化を使用してコントロールをまとめていました。
2023年8月にこの記事をコンテナーを用いたポップアップ・ローディング画面の作り方としてリライトしました。
個人的に一番おもしろい記事
多分一番病んでいた時期に作ったマリオみたいなゲームを作るシリーズです。
人は追い詰められると変なことをしがちですね。
画面直撮り垂直落下おじさんです。この時は画面録画の方法もわかりませんでした。
コメント