Power Platformの1つであるPower Appsについて解説します。この投稿を読むことで、以下の項目について知ることが出来ます。
- Power Appsのここがイイ・ここがダメ
- Power Appsで出来ること
- Power Appsの実用例
Power Appsの概要
Power AppsはOffice 365やMicrosoft 365を契約、またはPower Apps単体で契約することで利用可能なWEBアプリを作成することのできるツールです。
Office 365やMicrosoft 365を契約しているほとんどの企業や学校であればすぐに利用できます。
Power Appsのここがイイ
開発環境がWEBで完結する
アプリ作成から発行までWEB上で完結します。また、アプリをウェブ上で動作させることもできます。
様々なデータベースと接続できる
Excelはもちろん、SharePointやAzureだけでなくDropBoxなどのMicrosoft外のサービスにも接続可能です。
ローコーディングでアプリ開発ができる
アプリ開発と言えば難しくて複雑なコードが必要なイメージがありますが、Power AppsはExcelのような数式で、PowerPointのプレゼンテーションを作るような感覚でアプリを作ることができます。
データソースを読み込むだけで簡単なアプリを作成してくれる機能もあるため、ノーコーディングでのアプリ作成も可能です。
利用者のOSに依存しない
他のアプリ開発サービスでは、利用者の環境によってアプリの仕様を変更する必要があるものがほとんどです。
しかしPower Appsはブラウザで動作するため、1つアプリを作成してしまえば様々な環境で色々な人に利用してもらうことが出来ます。
他Officeのサービスとの連携
Microsoft社のサービスなので、他のOfficeサービスとの親和性がとても高いです。
Teams内でPower Appsで作成したアプリを開くことができ、特に他のPower Platform(Power BI,Power Automate)との連携により得られるメリットが大きいです。
Power Appsのここがダメ
Excelがデータソースとして扱いづらい
以前に比べたら改善されましたが、ExcelはあまりPower Appsとの相性がよくありません。
無償の範囲であればSharePoint、有償であればDataverseなどの他のサービスをデータソースとして使いましょう。
アクセス権問題
組織内で各種アクセス制限がかけられている場合、データソースごとにアクセス権を渡さなければならないため少し面倒です。
Power Automateを使用すると自動で権限を渡すことが出来るため、解決する場合があります。
最低限のプログラミング知識は必要
「ローコーディングでアプリが作れる」という謳い文句ですが、多少のプログラミング知識は必要です。
最初はデータソースを読み込ませてアプリを作成しても、プログラミング知識が無いとその後の小さな変更ができません。なので、初めは難しいと感じる方がいるかもしれません。
しかし、他の言語と比較するとハードルは低いので、プログラミングを体験してみたいという方にはぴったりです。
Power Appsでアプリを作成して得られるメリット
実際の業務に沿ったアプリ開発
通常の業務アプリでは実際の業務をしている人とアプリを作る人が異なるために、想定していたものとは違うアプリが納入されたり、納入までの時間やコストが必要以上にかかってしまいます。
しかし、Power Appsは実際の業務をする人とアプリ開発をする人が同じなので、思い通りに業務アプリを作成できます。また、軽微な変更にかかる時間も削減できます。そして、データが外部に漏れることもありません。
どこでもデータ入力
作成したアプリはスマートフォンでも動かすことが出来ますので、今までパソコンで入力していたデータが、現場や自宅などいつでもどこでも入力出来るようになります。
他Power Platformサービスとの連携による業務効率化
他Power Platformサービスと連携させデータ収集、解析、予測するまでを自動で行うことが出来ます。Power Appsはデータ収集の部分を担っています。
最後に
Power Appsについての理解を深めることができたでしょうか?
まずは社内で運用しているデータベースや使いづらい業務アプリを、Power Appsで運用できないか検討してみましょう!
コメント
[…] ※この記事は個人ブログのPower Appsとはに加筆修正をしたものです。 […]