Power Automate

Power Automate for desktop(PAD)とは?

Microsoftが提供するRPAであるPower Automate for desktop(PAD)が、2021年3月無償化されました。 この記事では、 Power Automate for desktopとはPower A...
Power Automate for desktop

【Power Automate for desktop】 作成したフローの共有方法

Power Automate for desktop(以下PAD)で作成したフローを、他のユーザーに共有する方法を解説します。 他のユーザーが作成したフローを共有することで以下のようなメリットがあります。 組織内で同様のフロー...
Power Apps

Power AppsからTeamsへ画像付きの投稿をする

Power AppsからTeamsへは、【Teamsコネクタ】Power AppsでTeamsチャネルへユーザー個人として投稿の方法を使って投稿できます。 上記の方法でリッチテキストは投稿できますが、画像などの添付ファイルを付けて投...
Bing Maps

【Power Automate編】Bing Mapsコネクタの使い方紹介

Power Apps/Power Automateで使えるBing Mapsコネクタを、Power Automate編とPower Apps編に分けて紹介します。 このコネクタを使用することで、Power Apps/Power Au...
Power Automate for cloud

【Power Automate for cloud】プレミアムアクションを使わずにTeamsでチームまたはチャネルへメンションする方法を一般化してみた

Power AutomateからTeamsへ投稿する際、用意されているアクションではユーザーに対してはメンションすることが出来ますがチームやチャネルに対してはメンションすることが出来ません。 これを無償版の範囲で実現してしまったのが...
Power Apps

【Power Apps】命名規則について

今回は、私が普段している命名規則を紹介します。 ローコードツールなのに命名規則覚えるの面倒だよね、っていう話です。 MicrosoftのPowerApps キャンバス アプリのコーディング規約とガイドライン PowerA...
Power Automate for desktop

【初心者向け Power Automate for desktop の使い方 2】Teamsに参加しているメンバーに自動でタグを設定する

Power Automate for desktop初心者向けに、サンプルのフローとその作り方を紹介するシリーズです。 今回は、Excelに記載された人とタグの情報を元にTeamsに参加しているメンバーに自動でタグを設定する...
Power Apps

Power Appsでコメント機能を実装する方法

Power AppsからSherePointリストなどのデータソースへ、データ:コメントが1:Nとなるようにコメントを付ける方法を紹介します。 具体的には、データソースのコメントを保存する列の1つのセルの中に文字列情報を格納し、Po...
Power Automate for desktop

【初心者向け Power Automate for desktop の使い方 1】Excelに記載された単語をGoogle翻訳する

Power Automate for desktop初心者向けに、サンプルのフローとその作り方を紹介するシリーズです。 今回は、Excelに記載された英単語をその隣の列に日本語に翻訳して記入するというフローを作成します。 ...
その他

【お知らせ】クラウドワークス始めました

クラウドワークスを始めてみました。 仕事の依頼先 依頼、相談はこちらにお願いします。 →CrowdWorks 主に受注できる業務 Power Appsでのアプリ開発・保守・運用Power Automate C...
タイトルとURLをコピーしました