Power Appsコレクション操作関数文字列操作関数関数関数解説

【Power Apps】Split関数とは、使い方

Power Apps

Split関数とは

テキスト文字列をサブストリングのテーブルに分割します。

公式より引用

ちょっと意味不明です。

ある文字列、例えば,(カンマ)ごとに区切って配列(新しいテーブル)を作成します。

構文

Split( テキスト, 区切り記号)

テキスト:分割する対象のテキスト
区切り記号:Textを分割するための文字列

使い方

ラベル、ボタン、データテーブルを設置し、ラベルに入力したPower Appsという文字列を変換します。

各コントロールの準備

各コントロールをそれぞれ以下の様に設定します。

ラベル"Power Apps"
ボタンClearCollect(splited,Split(Label1.Text,"A"))
データテーブルsplited

記入したらデータテーブルにフィールドを追加して、ボタンをクリックします。

実際の動作

Power Appsという文字列がAで分割されて、Power と ppsというレコードに入れられたテーブルが出来上がりました。

次に、区切り文字の引数に小文字のpを指定します。

Appsのpとpで区切られていますが、間に文字はないので空白のレコードが作成されています。

大文字、小文字の区別をするようです。

使用例

SharePointリストなどのデータソースの文字列情報を配列へと変換させることが出来ます。

そのため、データソースでは文字列、アプリ上ではテーブルとして利用したい場合に使用できます。

具体例→Power Appsでコメント機能を実装する方法

また、テキストの中の特定の文字数を数えたり特定の文字までを抜き出すことが出来ます。

コメント

  1. […] Split関数は文字列を配列に変換する関数です。 […]

タイトルとURLをコピーしました