Power Apps 【Power Apps】命名規則について 今回は、私が普段している命名規則を紹介します。 ローコードツールなのに命名規則覚えるの面倒だよね、っていう話です。 MicrosoftのPowerApps キャンバス アプリのコーディング規約とガイドライン PowerA... 2021.10.13 Power Appstipsコントロールコンポーネント
Power Apps 【カスタムコンポーネント】Power AppsからTeamsへ投稿する 【Teamsコネクタ】Power AppsでTeamsチャネルへユーザー個人として投稿でご紹介した、Power Appsから直接Teamsへ投稿する機能を、コンポーネントにして再利用可能なパーツとして作成します。 コンポーネントを作... 2021.06.18 Power AppsTeamsコネクタコネクタコントロールコンポーネント
Power Apps 【カスタムコンポーネント】Power Appsでポップアップを表示させる方法 後編 【カスタムコンポーネント】Power Appsでポップアップを表示させる方法 前編の続きです。 前編ではOKボタンのみがあるポップアップの作成方法を紹介しました。 今回はOKボタン、NOボタンの2つがあるポップアップのコンポー... 2021.06.16 Power Appstipsコントロールコンポーネント
Power Apps 【カスタムコンポーネント】Power Appsでポップアップを表示させる方法 前編 Power Appsでポップアップを表示させるためには、Power Appsでポップアップ表示させる方法でご紹介した変数を使用してラベルやボタンのVisibleを切り替える方法が一般的です。 しかし、この方法ですとアプリ毎に作成する... 2021.06.15 Power Appstipsコントロールコンポーネント
Power Apps 文字列の中の特定の文字列を数えるカスタム関数 先日投稿した【Power Apps】アプリに「いいね!」機能を実装するで作成したいいね機能にどれだけいいねされたかをカウントする機能を加えようとしたところ、Power appsにはそのような関数が存在しませんでした。 汎用性も高そう... 2021.04.13 Power Appsカスタム関数コントロールコンポーネント関数
Power Apps Power Appsに当たり判定をさせるカスタム関数 カスタム関数を使用して、当たり判定をするカスタム関数(コンポーネント)を作成します。 これにより、Power Appsでゲームなどを作成しやすくなります。 カスタム関数とは→【早い・美しい・易しい】カスタム関数について ... 2021.04.05 Power Appsカスタム関数コントロールコンポーネント関数
Power Apps 指定の範囲でランダムな数を生成するカスタム関数 Power Appsでランダムな値を取り出すためには、Rand関数を使用します。 一般的にある範囲のランダムな値を取り出すためには、ランダムな値の余りを使用したり最大値と最小値の差にランダムな値をかけるなどします。 たまにしか... 2021.03.29 Power Appsカスタム関数コントロールコンポーネント関数
Power Apps 【早い・美しい・易しい】カスタム関数について この記事では、カスタム関数の紹介とカスタム関数を使用してa<x<bのような範囲内に数値が存在するかどうかを判別する関数を作成します。 カスタム関数とは Power Appsには、カスタム関数という機能があります。(... 2021.03.18 Power Appstipsカスタム関数コントロールコンポーネント関数